講座158 鉛筆の持ち方は4歳半で決まる!

この写真を見て何か気づきますか?

何か変な持ち方だな?と思いますか?

シロウトの人はそう思うかもしれません。

これは全然変じゃありません。

ちゃんと発達しているんです。

今回は鉛筆の持ち方について解説します。

 目 次
1.持ち方の発達段階は三つ
2.持ち方の敏感期
3.正しい鉛筆の持ち方
4.様々な生活経験
5.スプーンの持ち方の発達順序

1.持ち方の発達段階は三つ

【第一段階】握り持ち

出典:『発達が気になる子へのスモールステップではじめる生活動作の教え方』

握って持つ段階です。

「回内握り」と「回外握り」の2パターンがあります。

1歳~4歳までに見られます。

2歳前後を中心に1歳~4歳まで見られます。(参考:『写真でみる乳幼児健診の神経学的チェック法』)

最初の写真の子は「回内握り」ですね。

親指が下になってます。

ちょっと考えると不自然に見えますが、

「握る」という動作をした結果、「回内」か「回外」になってしまうのです。

握ったからにはそのまま書かなきゃ目的を果たせませんからね。

【第二段階】静的三点持ち

「握る」から「持つ」に変わりました。

まだ完璧ではないのですが、なんとなく「3本の指」で持っている感じです。

2歳~5歳までの子に見られます。

【第三段階】動的三点持ち

さっきとどこが違うか分かりましたか?

①指先で持ってます

②親指と人差し指の間に空間ができています。

こうなると、手首を動かさずに鉛筆の先を動かせます。

完成形です。

4歳~6歳の子に多く見られます。

2.持ち方の敏感期

鉛筆の持ち方はいつまでに完成すればよいのでしょうか?

私は小学校1年生を何度も担任してきましたが、

正直に言います。

1年生では直すのがかなり難しいです。

補助器具を使ってみたり、

トランポリンで体幹を鍛えたり、

様々なことを試しました。

でも、私の力では直すことができませんでした。

兵庫県立リハビリテーションセンターの先生に相談したこともあります。

その時に先生から指導していただいたのが「4歳半が敏感期」という教えです。

動的三点持ちは 4歳~6歳の子に多く見られると書きましたが、

この「見られる」という子どもたちは、ちゃんと持てるようになったということです。

その陰には、4~6歳になっても正しく持てないたくさんの子がいます。

そして、私の経験では、6歳を超えて治すのはかなり難しいということです。

だから、現在は次のようにアドバイスしています。

4歳半までに「動的三点持ち」をめざしましょう!

3.正しい鉛筆の持ち方

結果から言えば「正しい持ち方」には次の4ポイントがあります。

①利き手で「天使の輪」をつくる

②三つの指で「3点持ち」をする

③鉛筆の角度は60度

④小指球を紙にくっつける

でも、これは「結果」なのです。

これができていない子は、いくら①~④を言っても、

4ポイントを守るのが難しいのです。

ですから、私が提唱したいのは、

4歳半までに、

【握り】→【静的三点持ち】→【動的三点持ち】というステップで発達できるように仕向けましょう。

ということです。

4.様々な生活経験

そのためには「様々な経験」が必要になります。

普段の生活の中にあるこうした経験が実は「正しい鉛筆の持ち方」に結果としてつながるのです。

その中でも「鉛筆の持ち方」に直結するのが「スプーンの持ち方」です。

スプーンの持ち方も、 【握り】から【持つ】 という順序で発達するからです。

次は「スプーン」について解説していきましょう。

5.スプーンの持ち方の発達順序

①は「握り」ですね。

②は「握り」と「指で持つ」の中間くらい。

③は、「持つ」ですね。

そして、この③の持ち方になるにも「経験」が必要です。

それは「スプーンでかき混ぜる」という経験です。

このことについては、私の尊敬する「持ち方伝道師」の前田昌彦先生の動画をご覧ください。

前田先生は「児童書き方研究所」の師範です。

「持ち方」のスペシャリストです。

ぜひ、他の動画も合わせて参考にしてみてください。      

最後に参考書籍の紹介です。

この記事に投げ銭!

水野 正司

子育て応援クリエイター:「人によし!」「自分によし!」「世の中によし!」の【win-win-win】になる活動を創造しています。

おすすめ

5件のフィードバック

  1. 2022年1月21日

    […] 詳しくは、講座158をご覧ください。 […]

  2. 2022年2月24日

    […] 講座158 鉛筆の持ち方は幼児期に決まる! […]

  3. 2022年9月21日

    […] 4歳半までに「動的三点持ち」をめざしましょう。(講座158「鉛筆の持ち方は幼児期に決まる!」) […]

  4. 2023年4月30日

    […] 講座158 鉛筆の持ち方は幼児期に決まる! […]

  5. 2024年11月13日

    […] 持ち方はまだ「回内握り」ですが、よく見ると、指先がわりと自由に動くように軸をつまんでいます。 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です