講座376 学校の先生の一日に密着!
学校の先生って普段はどんな仕事をしているのでしょう?
参観日やPTA行事などでは会いますが、
学校の中で普段はどんな仕事をしているのでしょう?
今回は一人の先生に密着して「自宅を出るシーン」~「帰宅後の生活」までを取材た動画を解説いたします。
世間では「ブラック」だとか、「残業代が出ない」だとか、
「教員不足」などと言われていますが、果たしてその実態は!
2.職場の駐車場に着いた途端にコミュニケーション!
3.朝の会が終わったら「宿題の答え合わせ」、宿題の答え合わせが終わったら「すぐ授業」、授業が終わったら「5分だけ休憩」、その休憩時間にカメラは密着!
1.通勤中の車の中で学級通信の下書きを書く!
本当に忙しい職業なら通勤時間にも何かしているはずですよね。
やっぱりしてました!
詳しくは動画で!
point① スキマ時間を無駄にしない。
2.職場の駐車場に着いた途端にコミュニケーション!
これは驚きです!
学校の駐車場に着いて、車から降りた途端にスマホに通知音!
なんと、教室にいる子どもからでした!
教室に置いてある「 Alexa(アレクサ)」を使って、子どもが駐車場の先生に話しかけて来たのです!
ここからもう「仕事」が始まっていたのです。
でもこれは「勤務時間」にはなりませんよね。(^^)
point② 子どもとのコミュニケーションはここまで来ている!
3.朝の会が終わったら「宿題の答え合わせ」、宿題の答え合わせが終わったら「すぐ授業」、授業が終わったら「5分だけ休憩」、その休憩時間にカメラは密着!
1時間目と2時間目の間には5分間の休憩時間がありました。
名前は「休憩時間」ですが、学校の先生も「休憩」しているのでしょうか?
こういうところに密着の意味があります!
カメラはその「5分間」をしっかりとらえました!
point③ 職員室には戻らず、教室で何をしていたか?
4.教師向け解説動画
ままだ続きます。
給食指導の様子、放課後の過ごし方、夜の帰宅シーンから帰宅後の過ごし方まで。
詳しくはこちらの動画をご覧ください。