6~12歳(児童期) 12~18歳(思春期) 理想の学校・ブラックな学校

講座364 「がん教育」知ってますか?

投稿日:

小学校6年生の保健の授業に「病気の予防」という単元があるはずです。

その中で「癌」についても取り扱うことになっています。

ですから6年生以上は習っていると思います。

中学校、高校でも引き続き扱うことになっているので中高生なら知ってるはずです。

今回はその中身を、6枚の画像で、あっという間に、紹介します。

このスライドは私が現役の時に作ったものです。

もうだいぶ経ってますけど基礎的な部分を扱ったので今でも通用すると思います。

YouTubeでも扱っていますので私の解説付き動画をご覧になりたい方はどうぞ!

出典は中川恵一著『放射線医が語る被ばくと発がんの真実』 (ベスト新書)です。

実際に中川先生の講演を聴いて、本を読み、授業を作りました。


■❝意識高い系❞子育てメルマガ「子育てwin3マガジン」

無料です。

広告は一切ありません。

❝無理しない!悔やまない!明日も仕事!❞ をモットーに更新情報を配信!

文章量の少ないスマートなメルマガです。

空メールを送信していただくだけで手続きは完了です。

解除はいつでも可能です。料金は一切発生しません。

【申し込みページ】

-6~12歳(児童期), 12~18歳(思春期), 理想の学校・ブラックな学校

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

講座373 小学一年入学準備13チェック

一年前の講座で小学校一年生に必要な「入学準備12項目」を紹介しました。 今回はそれを少し新しくしました。  目 次 1.時計2.雨具3.通学路4.盛り付け5.箒(ほうき)6.絞る(しぼる)7.箸(はし …

講座371 高校生の自殺が増える理由

NHKwebニュース 2022年の小中高校生の自殺者数は514人で、はじめて500人台を超えました。 特に多いのが高校生で352人(約7割)を占めています。 そして、高校生の352人のうち男子が207 …

講座369 世代間伝達を断ち切るのは子ども自身

「生徒さんの中に親から虐待されている子はいますか?」 「親御さんが亡くなった生徒は?」 学校へ出向いて授業をさせていただく時にはそんなことも聞いています。 担当の先生がそういう点を気にされている場合が …

講座365 子どもにとっての「理想の先生」

「理想の教師像」というのがあります。 これがですね。 「子どもたちの意見」と「親の意見」と「教師たちの意見」と「国の意見」ではどう違うのか? 今回はそのことについて解説いたします。  目 次 1.子ど …

講座363 スキンシップしてますか?

今日は短く行きます! 最近、お子さんと、スキンシップしていますか? 記憶にありますか? 意識していますか? 私の頭の中では、「スキンシップ」と言えば、この人!と、この自治体! まず、「この人」は桜美林 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。