講座292 「幼児らしさ」って何? by 水野 正司 · 公開済み 2022年8月24日 · 更新済み 2023年4月30日 「らしさ」というのが教育や子育てにおいて重要なのだと気づきました。 今回は「幼児らしさ」についてです。 目 次 1.幼児らしさをひとことで言うと2.イヤイヤ期3.なぜなぜ期4.生活のすべてが遊び5.熱中すること6.まとめ
3歳を迎える娘が「何でお父ちゃん、海の靴(サンダル)履いてるの?」と夫に聞いていて、娘の成長にやったーと思いました。
水野先生が発達過程を教えてくださるお陰で、娘の言動から成長を感じられて嬉しいです。
ありがとうございます。
「何でお父ちゃん、海の靴(サンダル)履いてるの?」
普通は履かない。
ちゃんとした靴じゃない。
そう思ったのですね。
でも、説明をされて、「そういう使い方もするのか」と理解すれば世界観は広がります。
そういうことですね。
具体例をありがとうございます。
自分の思い通りにならず、わんわん泣いているのも幼児らしさだと思えれば、可愛いものですね。
4歳の娘は一日に1回は爆発しています(^_^;)
昨日も歯磨きしよっかと何気なく言ったら「まだお茶飲んでないでしょーーーっ!!」
と爆発して泣いてしまいました。
今日思い返すと笑える話なんですが……
うん、幼児らしいです。
自分の思い通りにしたがる(自主性)ですね!