講座280 子育て講座:Q&A①

6月19日(日)に北見市で子育て講座をさせていただきました。
主催は「北見スマイルこそだてネットワーク」(代表・杉本一恵さん)です。
「北見スマイルこそだてネットワーク」というのは、北見市で無料の託児付きのイベントを開催している市民活動団体です。
子育て中のパパママが自分の安心とごきげんを作れるような会を目指して活動中!
「自分の安心とごきげん」というのがいいですね。
私は今回で2回目になります。
今回は次のメニューで開催しました。

1は、中高生に実施している「赤ちゃん学」を体験していただく講座です。
2は、今回初めて作った講座で、男性の育児参加や産休育休についての解説など。
久々の対面(リアル会場)でした。
やっぱり対面はいいですね!とても楽しかったです!
3時間という長丁場でしたが「あっという間でした!」という感想をいただきました。
そのときのQAの中から内容を少しだけ紹介させていただきます。
Q2.幼児期の習い事はどうしたらいいでしょう?
Q3.眠くないのに早寝させても大丈夫?
※この記事は実際の子育て講座で実施している内容が含まれているので続きは有料となります。
リビングのテレビで見ること、習い事が遊び、そして辞めるタイミング。
根拠のあるご解説。
勉強になりました。
夜は私が先に寝てしまいます。
「起きて」と泣いてせがんでいます。
私が寝落ちしてしまったので、娘もふて寝のパターンになってしまっています。
この方のように、絵本の読み聞かせをして、抱っこして、娘が寝たのを確認して、穏やかな夜にしたいです。
疲れてますね。
頑張り過ぎないでくださいね!(^^)/