講座169 学校の先生の普通の一日・昼休み~5・6時間目

まずは動画をご覧ください。

(1)昼休みこそ忙しい

学校の先生方の昼休みは「休憩」ではありません。

むしろ大忙しです。

この先生は昼休みを利用して学級通信の印刷をしています。

多くの先生方がそうするので印刷機が空いていたらラッキーです。

重ならないように早めに給食を済ませて(この先生は2分でしたね)印刷室に向かいます。

慌ててプリントを落としていましたが、だいたいこんな感じなのです。

(2)印刷作業は動線が大事

印刷機ってちょっと古い文明機器なんです。紙とインクですからね。

デジタル機器に比べて時間がかかります。

ですから、作業手順が重要です。

原稿をセットしてピッと押しましたよね。製版作業です。

これが結構時間がかかります。15秒くらいかかるんじゃないでしょうか。

ですからその間に次の原稿を印刷機の上に置き、

机の上は次の作業をしやすいように整えておきます。

そうしているうちに製版が終わります。

ピピピッピと印刷枚数を瞬時に連打し、

速くてかつ印刷機が詰まらない最適速度で印刷し、

機械が動いているその間も手を休めずに作業します。

昼休みってこんな感じなんです。

(3)5時間目・社会

SDGsの授業でしょうか。

環境・エネルギー関連の授業ですね。

現代の学校教育に必須の授業内容ですね。

先生の声のメリハリが半端ない!

(4)6時間目・参加者による飛び入り授業

私も授業させていただきました。(笑)

次回は「帰りの会」を紹介いたします。

この記事に投げ銭!

水野 正司

子育て応援クリエイター:「人によし!」「自分によし!」「世の中によし!」の【win-win-win】になる活動を創造しています。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です