「 理想の学校・ブラックな学校 」 一覧

講座371 高校生の自殺が増える理由

NHKwebニュース 2022年の小中高校生の自殺者数は514人で、はじめて500人台を超えました。 特に多いのが高校生で352人(約7割)を占めています。 そして、高校生の352人のうち男子が207 …

講座365 子どもにとっての「理想の先生」

「理想の教師像」というのがあります。 これがですね。 「子どもたちの意見」と「親の意見」と「教師たちの意見」と「国の意見」ではどう違うのか? 今回はそのことについて解説いたします。  目 次 1.子ど …

講座364 「がん教育」知ってますか?

小学校6年生の保健の授業に「病気の予防」という単元があるはずです。 その中で「癌」についても取り扱うことになっています。 ですから6年生以上は習っていると思います。 中学校、高校でも引き続き扱うことに …

講座349 関心ありますか?大学入学共通テスト

先日、2023年度の大学入学共通テストが実施されましたが、ニュースをご覧になりましたか? ニュースと言っても、今はいろんな種類のニュースが手に入ります。 今回はその中からいくつかを取り上げます。 「大 …

講座327 給食で「黙食」がなくなった?

子どもに黙食をさせる。 これはツライなあと思っていました。 食事って楽しいものですからね。 それに我慢できないのが子どもですからね。 学校の給食時間はどうなってるんだろうと、ずっと心配でした。 そした …

講座311 なぜ秋田県は学力が高いのか?

秋田魁新報社 全国学力テスト、秋田はまた全国上位 全科目で平均上回る文部科学省は28日、小学6年生と中学3年生を対象に実施した2022年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を公表した。秋田 …

講座309 わが国の教育システムの問題点

先日、こんな講座を受けました。 「青年期・成人期における発達障害のある人を誰一人取り残さない社会に向けて」 講師は信州大学医学部教授・本田秀夫先生です。 その中で私は衝撃的な言葉に出会いました。 今回 …

講座307 学校の先生は大変なのか?

ニュースなどで「学校の先生の仕事はブラックだ!」などとよく言われます。 ネットで検索すると「ブラック」どころか「ブラック過ぎる」というワードがよく出て来ます。 Twitterでは、学校の先生方がその大 …

講座302 誰が国語力を殺すのか?

「一般の方が見ている世界」と「学校の先生が見ている世界」とでは、 こんなに違うのかあー! という衝撃的なことがあったので、今回はそのことを書きます。  目 次 1.ルポ「ごんぎつね」2.ナニが問題なの …

講座287 我が子が事故!救急車呼ぶ?迷ったら…

34年間の教員人生で救急車を呼んだことが1回あります。 救急車で運ばれたことも1回あります。 今回はそのことについて書きます。  目 次 1.指がちぎれた男の子2.眩暈と嘔吐3.名古屋の顔面骨折事故 …