講座397 子どもの居場所とは何か(後編)

講座396の続きです。
「こども家庭庁」の調査では、居場所が「欲しい」と答えた児童生徒が72%でした。
実際に居場所が「ない」と答えた子は37%でした。
そして、私の考えでは「遊べる時間」「遊べる仲間」「遊べる空間」が10歳までの居場所だと書きました。
では、10歳以降の居場所とは何か?
今回はそのことについて書きます。
2.キャラはどこでつくられる?
3.非共有環境(家庭以外)がキャラを決める
※この記事は実際の子育て講座で実施している内容が含まれているため続きは有料となります。
人前で甘えず家で甘えるのはキャラとは別なのでしょうか?
今後の娘がどんなキャラになるか責任もありますが、楽しみでもあります。