「 12~18歳(思春期) 」 一覧
-
-
2023/03/15 -12~18歳(思春期), 発達障害への理解, 理想の学校・ブラックな学校
NHKwebニュース 2022年の小中高校生の自殺者数は514人で、はじめて500人台を超えました。 特に多いのが高校生で352人(約7割)を占めています。 そして、高校生の352人のうち男子が207 …
-
-
2023/03/10 -12~18歳(思春期), 赤ちゃん学
「生徒さんの中に親から虐待されている子はいますか?」 「親御さんが亡くなった生徒は?」 学校へ出向いて授業をさせていただく時にはそんなことも聞いています。 担当の先生がそういう点を気にされている場合が …
-
-
2023/02/25 -6~12歳(児童期), 12~18歳(思春期), 理想の学校・ブラックな学校
「理想の教師像」というのがあります。 これがですね。 「子どもたちの意見」と「親の意見」と「教師たちの意見」と「国の意見」ではどう違うのか? 今回はそのことについて解説いたします。 目 次 1.子ど …
-
-
2023/02/24 -6~12歳(児童期), 12~18歳(思春期), 理想の学校・ブラックな学校
小学校6年生の保健の授業に「病気の予防」という単元があるはずです。 その中で「癌」についても取り扱うことになっています。 ですから6年生以上は習っていると思います。 中学校、高校でも引き続き扱うことに …
-
-
2023/02/06 -6~12歳(児童期), 12~18歳(思春期)
私の尊敬する人物に大阪の辻 由起子さんがいます。 一言では説明し切れないほど活動範囲の広い方です。 今、思いつく範囲で紹介させていただきますと(関連するキーワードで)、 ヤングケアラー、ホームレス、性 …
-
-
2023/01/30 -0〜18歳【子育ての全体像】, 12~18歳(思春期)
『現場で使える教育社会学』という本に「中学生1000人の進路」という資料が載っていました。 文部科学省の「学校基本調査」などをもとに作られた資料です。 ざっと見て「なるほどな」と思ったのですが、 よく …
-
-
2023/01/23 -1歳半~6歳(幼児期), 6~12歳(児童期), 12~18歳(思春期), 正しい叱り方
講座350「余裕がないと叱ってしまう?」へのコメントをたくさんいただきました。 ありがとうございます。 今回はその中からタミーさんのコメントを紹介させていただき、私の考えを付け加えてみたいと思います。 …
-
-
2023/01/20 -1歳半~6歳(幼児期), 6~12歳(児童期), 12~18歳(思春期), 正しい叱り方
本やブログを読めば「イイコト書いてるなあ」とか「そうかも知れないなあ」と思うでしょう。 でも、実際の場面になったら叱ってしまうかも知れません。 それでもっと詳しい解説をしようと思って講座347「怒る」 …
-
-
2023/01/13 -1歳半~6歳(幼児期), 6~12歳(児童期), 12~18歳(思春期), 正しい叱り方
講座346で、まだ青いイチゴをもいで来てしまった女の子の話をしました。 こういう時の「正しい対応」は一つです、というお話をしました。 その時に読者の方からこんなコメントをいただきました。 大切なことは …
-
-
2023/01/07 -12~18歳(思春期)
映画『THE FIRST SLAM DUNK』 『SLAM DUNK』(スラムダンク)は、主人公の不良少年・桜木花道の挑戦と成長を軸にしたバスケットボール漫画で、1991年~1996年にかけてコミック …