「 0~1歳半(乳児期) 」 一覧

講座301 思いやりを育てる方法(後編)

ーーー 男たちに金を払ったのはなぜ? 言われたから。 ーーー 悔しくなかった? ……サンキューって言ってくれる人もいた。 ーーー 売春は嫌だった? そうだけど、他にすることないし…。 ーーー 後悔して …

講座300 思いやりを育てる方法(中編)

「思いやりの育て方」(講座299)の続きです。 前回は①~④を解説しました。 今回は⑤と⑥です。 ①大人からの視線によって「人との二項関係」を築く(新生児期~)②おもちゃによって「物との二項関係」を築 …

講座299 思いやりを育てる方法(前編)

 目 次 1.こんな子に育って欲しいランキング2.「思いやり」とは3.言葉にしてあげる4.相手の気持ちを想像する力5.まとめ 1.こんな子に育って欲しいランキング みなさんは我が子に対して、どんな子に …

講座298 子育てはシステマティックに!

 目 次 1.公文式幼児教育の2つの標語2.読み聞かせ1万冊を達成させる方法3.財産化には時間がかかる 1.公文式幼児教育の2つの標語 みなさん公文式の「KUMON」はご存知ですよね。 創業者は公文公 …

講座291 「赤ちゃんらしさ」って何?

お母さん方に聞いてみました。 「『赤ちゃんらしさ』って何だと思いますか?」 一番多かった答えは「泣くこと」でした。 「泣く」は、まさに「赤ちゃん」ですよね。 「赤ちゃんらしさ」って何だと思いますか?  …

講座284  フランスに「イクメン」がいない理由

フランスには「イクメン」に当たる言葉がないそうです。 どうしてなのか分かりますか? そうです。 男性が育児をするのは「当たり前」だからです。 今回はフランスと日本の育児事情を解説します。  目 次 1 …

講座283  本能による子育て

FMはな(FM中標津) 写真は私が担当しているラジオ番組「子育てエトセトラ」のメンバーです! 私の隣が助産師のマキさん、右端がアナウンサーのハッシー。 先日の収録はこの3人で子育てのことを話しました。 …

講座282 離乳食:なぜ泣くの?

私が主宰しているサークルは「TOSS子育ての部屋」といいます。 TOSSという教育研究団体があるのですが、 その中で「子育て中の教師」が集まって交流しています。 今回は、私のサークルメンバーからの貴重 …

講座278 想像以上!双子育児!

今回は、双子育児の実態に迫ってみたいと思います!  目 次 1.「双子育児」の大変さ2.Lさんの双子対策3.本田さんの双子対策4.まとめ 1.「双子育児」の大変さ 「キッズライン」に、実際に双子育児を …

講座275 産後の迷信・本当の意味

産後には水仕事をさせるな! 産後に水仕事をさせると目が悪くなる! これって迷信だって知ってました? 私は信じて妻の代わりにお皿を洗っていました! 今回はこうした「迷信」の本当の意味に迫ってみたいと思い …