「 0~1歳半(乳児期) 」 一覧
-
-
2023/01/05 -0~1歳半(乳児期)
読者の方から「寝かしつけ」について相談を受けましたので発信することにしました。 これは以前まで高校生向けの「赤ちゃん学」や母親講座で話していた内容をまとめたものです。 ブログに書くのは初めてだと思いま …
-
-
2023/01/04 -0~1歳半(乳児期), 12~18歳(思春期)
『毒親に育てられました2』 「毒親」という言葉がありますよね。 Wikipediaでは次のように解説しています。 毒になる親の略で、毒と比喩されるような悪影響を子供に及ぼす親、子どもが厄介と感じるよう …
-
-
2022/12/28 -0~1歳半(乳児期)
東京大学大学院情報理工学系研究科が12月27日にこんな研究結果を発表しました。 赤ちゃんの手足の動きには意味がある! 今回はこの研究結果と我が家の動画を組み合わせて解説します。 感覚運動ワンダリング …
-
-
2022/12/15 -0~1歳半(乳児期)
このイラストは「ガラガラ」ですが、ガラガラというのは「つかむ」が出来るようになってからのおもちゃです。 「つかむ」は結構難しい動きです。 「つかむ」の前に「触る(さわる)」があります。 今回は「触る」 …
-
-
2022/12/15 -0~1歳半(乳児期)
上を向いている時はモビールでした。 横を向けるようになったら絵本です。 今回は「絵本の注視」について解説します。 まずは動画をご覧ください。 これは3ヵ月の時です。 この時はもうしっかり横を向けるよう …
-
-
2022/12/15 -0~1歳半(乳児期)
前回の復習をしましょう。 1.注視するのは「人の顔」2.どんな顔で見つめてあげるか3.勉強ができる子になる!(好奇心と集中)4.思いやりのある子なる!(人との二項関係)5.寝返りがまだ出来ない 今回も …
-
-
2022/12/14 -0~1歳半(乳児期)
生後1~2ヵ月目で一番大事なことはこれです。 赤ちゃんは動けない!(寝たきり) 生まれたばかりの赤ちゃんは自分から動けません。 首を動かしたり、体の向きを変えたりすることがほとんど出来ません。 天井を …
-
-
2022/12/13 -0~1歳半(乳児期)
赤ちゃんの「お外デビュー」は生後1ヵ月からと言われています。 1ヵ月健診が終わったら、と考えている人も多いようです。 今回は私の孫の「お外デビュー」を動画で解説します。 正真正銘、生まれて初めて「外」 …
-
-
2022/12/12 -0~1歳半(乳児期)
3月に孫が誕生しました。 私にとっては4人目の孫です。 でも娘にとっては初めての出産でした。 「どうする?」と聞いたところ、娘は「里帰り」を選択しました。 その記録です。 目 次 1.「里帰り出産」 …
-
-
2022/09/23 -0~1歳半(乳児期)
目 次 1.胸の大きさは関係ない!2.赤ちゃん主導の授乳3.吸啜刺激とプロラクチン4.望ましい授乳回数 1.胸の大きさは関係ない! いや、知りませんでした! 胸の大きいお母さんの方がおっぱいがたくさ …