その他の記事

子育てママの読書時間

投稿日:2020年10月5日 更新日:

■愛知県の子育てママ・のむちゃん。

 育休中は息子が寝た後は自分の時間!と決めて、
 家事残ってても本読んだり、日記書いたりしていた笑。

 今は、どうしてもその時間は、ない!笑 

 読める時に読みたいものをってかんじ、、

 あとは、土日のお昼寝のとき。
 ま、でも、今はしょうがないっかなと、半分諦めている。

 あとは、届いたらすぐ読む、開く!

 そこまでして読書したいるなんて、なんて健気!

■静岡県の子育てママ・あやちゃん。

 月齢が小さい頃はいっぱいお昼寝してくれてその間に読書できたのですが、最近は激減しました。

 最近は、ベビーカーでしばらく歩くと寝ることが多いので、 
 散歩先で座ってや、寝てたら家の玄関とかでベビーカーに乗せたまま読書してます(ベビーカーには本と虫除けと日焼け対策が乗ってます)。

学ぶ姿勢がハンパない!

■千葉県の子育てママ・まみちゃん。

 学びの時間は子どもが寝た後、と割り切っていきます。
 今は、末っ子がすやすやと眠っております。
 寝ている1時間弱が学びの時間。

 でも、やっぱり読書をする時間が欲しいので、家のいたるところに本を置くことにしました。
 ①トイレ
 ②寝室
 ③キッチン
 ④リビング
など、気付いたときに読めるように。頑張ります。

 ここまで工夫して勉強してるんですね!
 最近の若いお母さん方はスゴイ!

 何かできることはないかと思って本棚を、ガ・サ・ゴ・ソ!
 とりあえず、折り目がたくさん付いた本を3冊紹介させていただきます!

 どれかヒットできたらウレシイです!

-その他の記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

講座337 アプリで命が助かる!

講座287で「我が子が事故!救急車呼ぶ?迷ったら…」という話を書きました。 私はその記事で消防庁が出している「Q助」というアプリを紹介したのですが、 自分がそのアプリで命拾いをしたというお話です。 突 …

ブログ「子育てwin3計画」のポスター

今まで気づかなかったのですが、「ゆきちゃんママ」からコメントをいただいて気づきました! このブログのチラシを作ろう! ゆきちゃんママはお世話になった産婦人科さんにこのチラシを置いていただけないか検討し …

【COVID-19】感染者の体験を共有します!

私の知人がコロナに感染しました。 そして、その体験を詳細に記録しました。 でも、公表するにはリスクが伴います。 周囲の目がありますから、勇気が必要ですよね。 「言いたいけど言えない。」 きっと、そうい …

Amazonキンドル「まだ使ったことがない方」へ

Amazonkindle(電子書籍)の使い方は、パソコンとスマホではだいぶ違います。 今回は、まだ使ったことがない方のために、アプリのダウンロードの仕方も含めてまとめました。 パソコンとスマホとでは、 …

kindle本「上下スクロール」してますか?

1.縦書きか?横書きか? Amazonkindle(電子書籍)で本を出す時に考えました。 文章を「縦書き」にするか?「横書き」にするか? 育児書とか教育書って、大抵は「縦書き」じゃないですか。小説も「 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。