0~1歳半(乳児期) 産後ケア

講座353 詩「愛し続けていること」

投稿日:2023年1月27日 更新日:

いつかあなたも

母親に言えないことを

考えたり、したりするでしょう

その時は思い出してください

あなたの母親も

子供には言えないことを

ずいぶんしました

作ったばかりの離乳食をひっくり返されて

何もわからないあなたの細い腕を

思わず叩いたこともありました

あなたは驚いた目で私をみつめ

小さな手を

不安そうにもぞもぞさせていました

夜中、泣きやまないあなたを

布団の上にほったらかして

ため息をつきながら

ながめていたこともありました

あなたはぬくもりを求め

いつまでも涙を流していました

私は母親として 自分をはずかしいと思いました

だけど、苦しみにつぶされることはなかった

それは、小さなあなたが

私を愛し続けてくれたからです

だからもしいつか

あなたが母親に言えないことを

考えたり、したりして

つらい思いをすることがあったら

思い出してください

あなたに愛され続けて救われた私が

いつまでもあなたを

愛し続けていることを

詩「愛し続けていること」(作・小野省子)

「産後ケアGMT」


■❝意識高い系❞子育てメルマガ「子育てwin3マガジン」

無料です。

広告は一切ありません。

❝無理しない!悔やまない!明日も仕事!❞ をモットーに更新情報を配信!

文章量の少ないスマートなメルマガです。

空メールを送信していただくだけで手続きは完了です。

解除はいつでも可能です。料金は一切発生しません。

【申し込みページ】

-0~1歳半(乳児期), 産後ケア

執筆者:


  1. 畠山文 より:

    朝から泣いてしまいました。子供を持ってはじめて、無償の愛を子供から教わったと感じています。そして、私自身も記憶にありませんが、母親に無償の愛を与えていたのだと。そう考えると、自尊心が湧いてきます。

    • 水野 正司 より:

      切ないですよね。
      それで許されるのか。
      みんな同じだから、そんなものなのか。
      答えは分かりませんが、
      少しずつ、次の世代には、
      この思いをやわらげてあげたいと思います。

  2. つむちゃんのお母さん より:

    明日朝起きたら
    ぎゅーってしてあげたいです。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

講座370 「大げさ派」「危ない派」あなたはどっち?

こんな記事がありました。(3/6) 幼児が車内に置き去りに…通報後、戻ってきた母親が言い放った言葉にモヤモヤ(Yahoo!ニュース) 世間では、この記事に対して二つの反応があるようです。 【母親擁護派 …

講座368 何でも口に入れる赤ちゃんへの対応

赤ちゃんって、いろんな物を口で確かめようとしますよね。 この時期を「口唇期(こうしんき)」と言います。 今回は「口唇期」についての解説です。  目 次 1.「口唇期」って何?2.脳の進化3.口を使って …

講座363 スキンシップしてますか?

今日は短く行きます! 最近、お子さんと、スキンシップしていますか? 記憶にありますか? 意識していますか? 私の頭の中では、「スキンシップ」と言えば、この人!と、この自治体! まず、「この人」は桜美林 …

講座362 産後ケアGMT・受付開始!

「産後ケアGMT」のGMTとは「ジ・モ・ト」の略です! 私たちがお世話になっている北海道・中標津町で「産後ケア」の仕組みを創りたい! そう考えてこのプロジェクトがスタートしました。 メンバーは私とハッ …

講座361 新「赤ちゃん学」ちょっと紹介!

小中高校で「赤ちゃん学」の授業をしてくださる先生が増えて来ました! 下は小学校4年生、上は高校3年生です。 少しずつ授業の感想も届いています。 ひとつ紹介させていただきます。 —&#821 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。