講座343 寝かしつけ・夜泣き対応【総まとめ】

読者の方から「寝かしつけ」について相談を受けましたので発信することにしました。

これは以前まで高校生向けの「赤ちゃん学」や母親講座で話していた内容をまとめたものです。

ブログに書くのは初めてだと思います。

 目 次
1.全体構造
2.前提:睡眠環境
3.知識:睡眠に関する知識
4.受診:小児科へ
5.最終手段:輸送反応とお腹スイッチ
6.まとめ

※この記事は実際の子育て講座で実施している内容が含まれているため続きは有料となります。

続きをみる

水野 正司

子育て応援クリエイター:「人によし!」「自分によし!」「世の中によし!」の【win-win-win】になる活動を創造しています。

おすすめ

2件のフィードバック

  1. タミー より:

    「こどもの眠りを育てる12箇条」と言うのがあるのですね。
    確かに昔に比べて明るくなったり、電磁波のものが増えたり、遮光カーテンの部屋が増えたり、眠りを育てていく必要性が出てきているのだろうなと思いました。
    LEDで上手に調節したり、現代だからこそ、良いものを上手に取り入れたいです。

    • 水野 正司 より:

      大人であっても夜は暗めにすると入眠しやすいというので実践しています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。