講座462 5月のコメント紹介(2022/05)
5月は次の方々からコメントをいただきました!
タミーさん
つむちゃんのお母さんさん
コメント、感謝です!
ありがとうございました!(5月は記事が少なったですね)。
講座265 遠出≠家族サービス
家でゆっくりする時間も大切ですね!
娘も出かけるより家の外の水道で、水遊びをするのが大好きです( ˆ-ˆ )(つむちゃんのお母さん)★★★
「時間」なんですよね、大切なのは。
もっというと「時間の使い方」でしょうか。
遠出が悪いわけではなくて、悪いのは退屈です。
車の中で長時間、何もすることがなければ退屈ですよね。
でも、しりとり遊びをしたり、トンネルが何秒続くか数を数えたり、看板を見て楽しんだり、退屈させない方法はたくさんあると思います。
逆に、家の中で退屈しちゃう場合もありますよね。
とにかく退屈は幼児の天敵です。
なぜって、幼児期は「遊び=学習」「学習=遊び」の時期だからです。
生活全部が勉強です!
水遊びも勉強!
水遊びをさせてくれるお母さんは最高です!
幼児期の水遊びは「大学生が研究論文を書く」のと同質です。
A:電車に乗った時に子どもと何も話さないお母さんと、
B:「今日は7号車に乗ろうか?運転席がよく見えるよ!」と話しかけてくれるお母さんを比べてみましょう。
Bのような言葉をかけるだけで、生活が勉強に変わりますよね。
数字に関心が向きますし、社会に関心が向きます。
ちょっとしたことなんですよね。
その差が将来に大きく関わって来ると思うのです。
講座267 学校のここを変えたい!①
すべて大賛成です!
賛否両論ありますが、昔土曜日3時間の授業がありましたよね?私あの日が好きでした。学校終わったら、皆でそのままグラウンドで遊ぶ。おおらかな時間でした。今の学校には、そのおおらかさがないと思います。心にもゆとりが持てる学校であって欲しいです。(つむちゃんのお母さん)★★★★
ありましたね!土曜日の3時間授業!
土曜日ってうれしいですよね。
日曜日よりうれしかったような気がします。
ちょっとだけ学校に行けて、友だちにも会えて、遊ぶ約束もできますし、
まあ授業も、ちょっとならいいですし、
まる一日何もない日よりも充実していたような気がします。
今の大人も仕事をもっと減らして「ちょうどいい」くらいに働けば社会も良くなると思います。
江戸時代の人って、確か午前中はたくさん働いて、午後はのんびりしていたんじゃなかったかな。
そういう「ゆとり」って必要ですよね。
講座270 母子保健事業は「切れ目」だらけ!
産後1ヶ月、首が座るまでほど遠い気がしていました。
それぞれのお母さんがしてほしいサポートを選んだりできる等、柔軟なサポートがあるとより良いように思いました。(タミー)★★★
首が座るのは個人差が大きいようですが「5ヵ月前後」でしょうか。
長いですよね。
首が座るようになったら、扱い方の安心感が全然違うでしょうね。
お散歩やお出かけなどにも、生活の幅が広がりますよね。
私の孫は今2ヵ月ですけど、最初の1ヵ月(新生児期)も長かったです!
1時間おきに泣いたり、授乳したり…。
そして、泣くか、眠ってるかがほとんどですから、反応が少ない。
反応が少ないというのは、お母さんにとってシンドイと思います。
ポジティブでないとやっていられないですよね。
でも、2ヵ月目ともなると、笑ったり、声を出したりなどの反応が増えますから、
コミュニケーションが成立して少し楽しくなって来ますよね。
2ヵ月目:反応が増える
5ヵ月目:首が座る
これって大きな目標ですよね。
出産0日目から、すでにヘトヘトです。こんなに寝ないの!?と言うくらい母乳、母乳、母乳……。出ないから寝ない。でも泣くからあげないと……の繰り返し。
理想と現実の違いにショックをうけました。
すごく嬉しかったのは、息子を産んだ産院でアロママッサージがあったことです。1時間ほど赤ちゃんを預かってくれて、心も体も休めました。産後ホテルが近くにあったらなぁと思いました。あのホテル、産褥期に1人で頑張らなきゃいけないお母さん達の天国だと思います。産後ホテルの無料券が配られて欲しいです。(つむちゃんのお母さん)★★★★★
「つむちゃんのお母さん」のこのコメントによって私は「産後ケアホテル」に興味を持ちました。
たくさん調べて、地域の助産師さんとも出会って、ラジオでも放送して、
今は「地元に産後ケアホテルを作ろう!」という新しい夢に向かって動いています。
①病院や助産院ではない
②リラクゼーションがメイン
③1泊6000円以内
この条件を満たす施設です。
実現できるか楽しみです!
ということで、
「つむちゃんお母さん」のコメント採用が★5個になりました!
おめでとうございます!
★5個で「子育てwin3計画認定カウンセラー初級」です。
メールにて認定証を送らせていただきます。
詳しい内容につきましては、「子育てwin3計画認定カウンセラー」のページをご覧ください。
今後とも皆さんからの記事へのコメントをお待ちしております!
ありがとうございます!
とっても嬉しいです✨
産後ケア施設の取り組み、もっと増えたらいいなと思います。
私は大きく動き出すことがなかなかできない人間なのですが、
今できる事は、育児は辛いぞ!大変だぞ!ということをたくさんコメントで残すことなのかなと思っています。
言っちゃいけないんじゃないかという真面目なお母さんが絶対的に多いと思うので。
そういえば最近、3ヶ月の息子が私の抱っこじゃないと寝なくなってしまいました。
私の旦那が、
「お母さんじゃなきゃダメなんだなぁ」と言ったのに対して、私は「私の抱っこが神抱っこだからね」と笑って返していたのですが、その次の日にNHKのあさイチの特集で、その台詞がお母さんにとっては地雷だったということを知りました(笑)
そういう旦那とか周りの地雷の言葉を、ポジティブに嫌味なく返せる心の余裕というのを生み出すためにも、産後ケア施設は重要だと思います(*^^*)
「真面目なお母さん」の気持ちを楽にさせるという発想は大事ですね!