「 投稿者アーカイブ:水野 正司 」 一覧
-
-
2023/02/06 -6~12歳(児童期), 12~18歳(思春期)
私の尊敬する人物に大阪の辻 由起子さんがいます。 一言では説明し切れないほど活動範囲の広い方です。 今、思いつく範囲で紹介させていただきますと(関連するキーワードで)、 ヤングケアラー、ホームレス、性 …
-
-
2023/02/04 -コメント特集
1月にいただいたコメントです。 タミーさん つむちゃんのお母さんさん みほさん 畠山文さん さつきママさん 佐藤琢朗さん わかちの母さん ケイさん 関口芳弘さん 珍しい方、懐かしい方からもいただきまし …
-
-
2023/02/03 -0~1歳半(乳児期), 産後ケア
あなたが産まれたばかりの時 お母さんは高熱を出してしまった お父さんは 「ごめん、今日は休めない」と 何度も謝りながら家を出ていった でもすぐに 駅から引き返してきて 授乳しながら うつらうつらしてい …
-
-
2023/02/01 -赤ちゃん学
家庭や学校で出来る授業「赤ちゃん学」をリニューアルしました。 お正月からずっとこれにかかりきりでした。 動画はすべて新しく撮影し直しました。 最後の一週間は編集作業で机に張り付き状態でした。 前作より …
-
-
2023/01/30 -0〜18歳【子育ての全体像】, 12~18歳(思春期)
『現場で使える教育社会学』という本に「中学生1000人の進路」という資料が載っていました。 文部科学省の「学校基本調査」などをもとに作られた資料です。 ざっと見て「なるほどな」と思ったのですが、 よく …
-
-
2023/01/27 -0~1歳半(乳児期), 産後ケア
いつかあなたも 母親に言えないことを 考えたり、したりするでしょう その時は思い出してください あなたの母親も 子供には言えないことを ずいぶんしました 作ったばかりの離乳食をひっくり返されて 何もわ …
-
-
2023/01/25 -0~1歳半(乳児期)
夜泣きのピークは何ヵ月頃か知ってますか? 赤ちゃんが泣く原因には様々ありますし、個人差もあるので特定は難しいです。 でも、大雑把に把握していると見通しが持てます。 今回は、夜泣きのピークとその対処法に …
-
-
2023/01/23 -1歳半~6歳(幼児期), 6~12歳(児童期), 12~18歳(思春期), 正しい叱り方
講座350「余裕がないと叱ってしまう?」へのコメントをたくさんいただきました。 ありがとうございます。 今回はその中からタミーさんのコメントを紹介させていただき、私の考えを付け加えてみたいと思います。 …
-
-
2023/01/20 -1歳半~6歳(幼児期), 6~12歳(児童期), 12~18歳(思春期), 正しい叱り方
本やブログを読めば「イイコト書いてるなあ」とか「そうかも知れないなあ」と思うでしょう。 でも、実際の場面になったら叱ってしまうかも知れません。 それでもっと詳しい解説をしようと思って講座347「怒る」 …
-
-
2023/01/13 -1歳半~6歳(幼児期), 6~12歳(児童期), 12~18歳(思春期), 正しい叱り方
講座346で、まだ青いイチゴをもいで来てしまった女の子の話をしました。 こういう時の「正しい対応」は一つです、というお話をしました。 その時に読者の方からこんなコメントをいただきました。 大切なことは …