1歳半~6歳(幼児期)

講座153 幼児教育のスキル(問題⑤)

投稿日:2021年9月20日 更新日:

昨年、保育士さんの研修会で講座をさせていただきました。

ハイブリッド形式のオンライン講座です。

今回はその時の講座の中の「問題⑤」を公開します。

《問題→ヒント→答え》と、自分のペースで進めて下さい。

全部視聴してから次に進むのが基本ですが、

早送りしたり、途中で止めて次に進んでも構いません。

現役の保育士さん向けですから難しいですよ。

でも何かしらの発見があるはずです。

「保育」や「子育て」にはこんなスキルがあるのか!

そのことを共有できたらうれしいです。

【問題5】

【ヒント】

【答え】

いかがだったでしょうか?

こういう感じで、様々な園の保育士さんたちが、

ある園では職員室に集まって研修したり、

ある園ではそれぞれの先生方が自分のスマホで視聴したり、

好きな場所で、好きなように活用できるという形で実施しました。

このコンテンツがあれば、私がその場にいなくても講座が開けます。

私も便利です。

■“意識高い系”子育てメルマガ「子育てwin3マガジン」

無料です。広告は一切ありません。

「ブログの更新情報」や「筆者の近況」などを配信しています。

文章量の少ないスマートなメルマガです。

空メールを送信していただくだけで手続きは完了です。

解除はいつでも可能です。料金は一切発生しません。

【申し込みページ】

-1歳半~6歳(幼児期)

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

講座373 小学一年入学準備13チェック

一年前の講座で小学校一年生に必要な「入学準備12項目」を紹介しました。 今回はそれを少し新しくしました。  目 次 1.時計2.雨具3.通学路4.盛り付け5.箒(ほうき)6.絞る(しぼる)7.箸(はし …

講座370 「大げさ派」「危ない派」あなたはどっち?

こんな記事がありました。(3/6) 幼児が車内に置き去りに…通報後、戻ってきた母親が言い放った言葉にモヤモヤ(Yahoo!ニュース) 世間では、この記事に対して二つの反応があるようです。 【母親擁護派 …

講座363 スキンシップしてますか?

今日は短く行きます! 最近、お子さんと、スキンシップしていますか? 記憶にありますか? 意識していますか? 私の頭の中では、「スキンシップ」と言えば、この人!と、この自治体! まず、「この人」は桜美林 …

講座351 育児の三層構造

講座350「余裕がないと叱ってしまう?」へのコメントをたくさんいただきました。 ありがとうございます。 今回はその中からタミーさんのコメントを紹介させていただき、私の考えを付け加えてみたいと思います。 …

講座350 余裕がないと叱ってしまう?

本やブログを読めば「イイコト書いてるなあ」とか「そうかも知れないなあ」と思うでしょう。 でも、実際の場面になったら叱ってしまうかも知れません。 それでもっと詳しい解説をしようと思って講座347「怒る」 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。