講座の「内容」をご検討いただき、ご連絡ください。
時間は1時間程度の場合が多いですが、ご都合に合わせます。

講座内容
次の10種類から選べますが、ご希望にも応じられますのでご相談下さい。
① 「おうちで赤ちゃん学」(赤ちゃんの育て方)
子育て中の方はもちろん!そべての人に知っていただき内容を詰めました。
小中高校向けの「赤ちゃん学」を更にディープにお伝えします。
② 一生の財産「愛のスキル・愛の性質」
愛着形成は思春期前まで可能です。
親子の絆を高める方法をお伝えします。
③ 「よい子」「悪い子」の育て方
あなたはどのタイプの育て方をされていますか?
「よい子」も「悪い子」もどちらも不幸になります。
④ 怒らずに済む「正しい叱り方」
「正しい叱り方」というのがあります。
これがわかれば怒らずに済みます!
⑤ 発達障害・愛着障害について
発達障害の告知の「8割」は母親が背負っています。
正しい情報をわかりやすく提供します。
⑥ いじめ・不登校に「負けないスキル」
時代は激しく動いています。世の中の動きを見越した対応が必要です。
二つについて具体的な対応方法を提示させていただきます。
⑦ 「思春期の準備」0歳~高校生まで
「0歳から準備できること」「思春期中にできること」「性に関する問題への対応」
親子がストレスなく思春期を通過するための方法を紹介します。
⑧ 幼児教育「黄金の5年間」対応スキル
1歳~5歳までの「子育てスキル」を紹介します。
この5年間が健康や収入などの幸福度に影響します。
⑨ 理想の学校/ブラックな学校
学校に関する相談をたくさんいただきますが、教員の立場では口にできないことがたくさんありました。現役を去った立場だから発信できることをお伝えします。
⑩ 日本人に教えられていない「日本の子育て」
「世界一幸せ」だった頃の日本の子育てとはどんな子育てだったのか?
現在に活かせる日本の伝統的な子育てを紹介します。
⑪ 大人の「赤ちゃん学」
産休・育休について、男性の育児参加について解説します。
※ その他(ご相談に応じてテーマを検討いたします)

講座人数
(A)リアル会場の場合は5名以上

(B)オンライン開催の場合は1名以上

【A】5名以上でしたら講師が会場に出向いて講座をすることが可能です。
事務局の方を決めていただき、会場の確保などの運営をお願いします。
【B】オンライン開催の場合はこちらからZOOMで配信します。
パソコンやスマホのZOOMアプリを使って受講できます。
【講師料】
講師料はご相談に応じます。
たとえば、「1名500円」「1時間5000円」「予算に応じて」など。
会場が遠い場合の交通費などもご相談に応じます。
【申込方法】
代表をして下さる方からのお問い合わせをお待ちしております。
メールにてお問い合わせください。

