「 学校の先生の世界 」 一覧
-
-
2022/02/21 -学校の先生の世界
オンライン授業が広がって来ました。 在宅でも子どもたちは楽しく授業を受けているようです。 いつもは机に向かわない子でも「楽しい!」と言って勉強しているという声も聞きます。 でもこれ、名前は「オンライン …
-
-
2022/02/18 -学校の先生の世界
乙武洋匡の情熱教室 その3です。今回で終わりにします。 目 次 1.大学って必要?2.海外の大学に行くには?3.人材育成の全体構造図(近未来編) 1.大学って必要? 成田さんの主張はシンプルです。 …
-
-
2022/02/17 -学校の先生の世界
乙武洋匡の情熱教室 前回の続きです。 引き続き「私の解釈強め」で紹介させていただきます。 目 次 1.「ガチャ」こそ学校の価値?2.アプリやデバイスを替えるだけ3.ガチャ+個別最適化 1.「ガチャ」 …
-
-
2022/02/16 -学校の先生の世界
乙武洋匡の情熱教室 乙武洋匡さんと成田悠輔さんの対談がとても興味深ったので紹介させていただきます。 目 次 1.進学校と普通校に「教育効果の差」はあるのか?2.「学校」を選ぶ必要はない?3.「教師の …
-
-
2022/02/15 -学校の先生の世界
目 次 1.ちょっと前の宿題2.イマドキの宿題3.自治体格差 1.ちょっと前の宿題 「一人一台」の時代になって学校はすっかり様子が変わって来ました。 たとえば、宿題。 ちょっと前までは、宿題と言えば …
-
-
2022/01/28 -学校の先生の世界
日常生活における新型コロナの影響が大きいので「コロナ」について書きます。 子どもたちは新型コロナウィルスのことをどのように理解しているのでしょうか。 学校は「コロナ」のことをどこまで教えているのでしょ …
-
-
2022/01/23 -学校の先生の世界
新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書 これは長野県茅野(ちの)市のHPにある説明書です。 作者は諏訪中央病院の玉井道裕先生です。 この説明書はとても分かりやすく作られています。 多分、小学校 …
-
-
2022/01/22 -学校の先生の世界
コロナによる学級閉鎖が増えています。 子どもたちは家で何をしているのでしょうか? ある保護者は言います。 【A市】午前中はオンラインで授業をしています。何もなかったらダラダラしていたと思うので助かって …
-
-
2021/12/30 -学校の先生の世界
目 次 1.理想的な宿題2.どうして「冊子」がよいか3.どうして答えが「別冊子」になっているのがよいのか4. どうして「問題の中に答え」が書かれているのがよいのか5.まとめ 1.理想的な宿題 冬休み …
-
-
2021/12/23 -学校の先生の世界
「実際の先生」と「世間が求めている先生」ってズレてるって知ってましたか? 大衆ってテレビの影響を受けちゃうじゃないですか。 『3年B組金八先生』の武田鉄矢とか、 『熱中時代』の水谷豊とか、 『GTO』 …